本日はFUNK大好きな貴方に送る、超濃厚ファンク・アルバムです!!
「P-Funkファロア−」として本家「P-Funk」を凌ぐクオリティで「80`s Funk界」最高峰として君臨したアメリカ西海岸の大型ファンク・バンド「General Caine」
才覚豊かな”Mitch McDowell (Vo,B)”をリ−ダ−に”Wayman Ballinger (Vo)”、”Robert Palmer (G)”、”Rick Hendrix (G)”、”Jim Morrison (Key)”、”Dave Dobler (Key)”、”Alvino Bennett (Drs)”、”Gerry Davis (Drs)”、”Marion McQuery (Trumpet)”、”Jimmy Carter (Sax)” が在籍
グル−プの変遷は77年「ABC Records」からメジャ−デビュ−していた「Booty People」を出発点に、78年「General Caine」と変名しゴリゴリFUNK路線を追求します
LAの「Groove Time Records」から2枚、82年には「Tabu Records」に移籍して2枚、86年には「General Kane」と変名して2枚の合計6枚のアルバムをリリ−ス、「80`s重量級FUNK史」最高峰のグル−プとして燦然と名を刻む「General Caine」です
本日の救出品 LP
皆さん大好きシリ−ズ 第431弾
General Caine / Let Me In (1978)

80年代に名盤を輩出する「General Caine」
78年リリ−スのデビュ−アルバムは荒削りな勢いのある重量級FUNKからメロウナンバ−まで素晴らしい出来上がりです
Jimi HendrixのいとこであるRick Hendrixが引きまくるギタ−も隠れた魅力
裏ジャケットでBassを持って指さしているのはリーダーのMitch McDowellです。今からスタ−ダムに登っていく気概を感じます

イントロのベ−スでドラマの幕開けを感じます。Heavy Funkの世界をお楽しみ下さい
General Caine - I'm The Man
Jimi HendrixのいとこであるRick Hendrixが引きまくるイントロギタ−でノックアウト、悶絶過激なFUNKです
General Caine - Can I Get A Little Bit More
直球勝負でシンプルなFUNKナンバ−は痺れます。
General Caine - Just In Time
重いベ−スのイントロから卒倒必至、うねるグル−ブに取り憑かれます
General Caine - Fly Song


残念ながらyoutubeにアップされているのは上記4曲だけ
アルバムではメロウナンバ−のWill You Be My MoverとLet Me Inはとても魅力的です
本日は重量級FUNK史にその名を残すGeneral Caineのデビュ−アルバムLet Me Inを堪能されて下さいね
先日のFM放送デ−タ−です、MIxcloudにアップしていますので応援して下さいね
https://www.mixcloud.com/akihiro-yoshida/
P FUNKカテゴリ−作りました。現在33エントリ−です。こちらも是非よろしくお願いします
http://yaplog.dj-aki.net/category_64/











http://yaplog.dj-aki.net/category_64/
本日もブログにご訪問ありがとうございます
Enjoy !! DJ AKI
「P-Funkファロア−」として本家「P-Funk」を凌ぐクオリティで「80`s Funk界」最高峰として君臨したアメリカ西海岸の大型ファンク・バンド「General Caine」
才覚豊かな”Mitch McDowell (Vo,B)”をリ−ダ−に”Wayman Ballinger (Vo)”、”Robert Palmer (G)”、”Rick Hendrix (G)”、”Jim Morrison (Key)”、”Dave Dobler (Key)”、”Alvino Bennett (Drs)”、”Gerry Davis (Drs)”、”Marion McQuery (Trumpet)”、”Jimmy Carter (Sax)” が在籍
グル−プの変遷は77年「ABC Records」からメジャ−デビュ−していた「Booty People」を出発点に、78年「General Caine」と変名しゴリゴリFUNK路線を追求します
LAの「Groove Time Records」から2枚、82年には「Tabu Records」に移籍して2枚、86年には「General Kane」と変名して2枚の合計6枚のアルバムをリリ−ス、「80`s重量級FUNK史」最高峰のグル−プとして燦然と名を刻む「General Caine」です
本日の救出品 LP
皆さん大好きシリ−ズ 第431弾
General Caine / Let Me In (1978)

80年代に名盤を輩出する「General Caine」
78年リリ−スのデビュ−アルバムは荒削りな勢いのある重量級FUNKからメロウナンバ−まで素晴らしい出来上がりです
Jimi HendrixのいとこであるRick Hendrixが引きまくるギタ−も隠れた魅力
裏ジャケットでBassを持って指さしているのはリーダーのMitch McDowellです。今からスタ−ダムに登っていく気概を感じます

イントロのベ−スでドラマの幕開けを感じます。Heavy Funkの世界をお楽しみ下さい
General Caine - I'm The Man
Jimi HendrixのいとこであるRick Hendrixが引きまくるイントロギタ−でノックアウト、悶絶過激なFUNKです
General Caine - Can I Get A Little Bit More
直球勝負でシンプルなFUNKナンバ−は痺れます。
General Caine - Just In Time
重いベ−スのイントロから卒倒必至、うねるグル−ブに取り憑かれます
General Caine - Fly Song


残念ながらyoutubeにアップされているのは上記4曲だけ
アルバムではメロウナンバ−のWill You Be My MoverとLet Me Inはとても魅力的です
本日は重量級FUNK史にその名を残すGeneral Caineのデビュ−アルバムLet Me Inを堪能されて下さいね
先日のFM放送デ−タ−です、MIxcloudにアップしていますので応援して下さいね
https://www.mixcloud.com/akihiro-yoshida/
P FUNKカテゴリ−作りました。現在33エントリ−です。こちらも是非よろしくお願いします
http://yaplog.dj-aki.net/category_64/











http://yaplog.dj-aki.net/category_64/
本日もブログにご訪問ありがとうございます
Enjoy !! DJ AKI
[ この記事を通報する ]
- URL:http://yaplog.dj-aki.net/archive/518