こんばんは、今夜は大推薦曲です。初めて聴く方もイントロ1分で虜になる「素敵」という言葉がピッタリのゴ−ジャスな名曲で踊ってくださいね (本日も多忙のため過去記事の書き直し再掲載です)
本日は華麗で偉大な「マイアミのSoul Diva」こと”Gwen McCrae”が超一流の演奏陣をバックに歌い上げるゴ−ジャスなアーバン・ソウルを貴重な”US盤 12inch”の「Club Remix・Spscial Long Version」でお楽しみください
フロリダの観光都市・ペンサコーラで43年に産まれた、”George McCrae”の元妻であり、ソウル史上・屈指のファンキー&ディープな女性シンガー「マイアミのSoul Diva」こと”Gwen McCrae”
10代の頃から地元のクラブで歌手として歌いだし、63年に”George McCrae”と結婚し夫婦デュオとして活動開始、67年「Stone's Alston record」からデビューするもセ−ルスには結びつきませんでした
70年にシングル「Lead Me On」でソロデビュ−、75年の「Rockin' Chair」は”全米R&B第チャ−ト第1位”、”全米Hot100”でも”第9位”と世界中でメガヒット
70年代はストロングな声量と煽り系のシャウトで盛り上げていく歌唱スタイルでマイアミ「TKサウンド」の屋台骨を支えました
アルバムは2004年のゴスペルアルバム「I'm Not Worried」まで12枚をリリ−ス、Hip Hop、R&B世代のア−ティストからも最大限なリスペクトを受け、現在もライブで活躍する偉大な女性歌手です
本日の救出品 12inch
皆さん大好きシリ−ズ 第995弾
Gwen McCrae / Keep The Fire Burning (US 12`Spscial Long Version) 82

「マイアミのSoul Diva」ことソウル史上・屈指のファンキー&ディープな女性シンガー”Gwen McCrae”の82年
「ニューイングランド音楽院」出身のエリ−トJAZZ・ピアニストである”Webster Lewis”がプロデュ−スしました
バックは”James Gadson (Drs)”,”Nathan Watts (B)”の鉄壁のリズム隊に”Michael Wycof (Key)”,”David T. Walker (G)”,”Fred Wesley (Horn)”,”Paulinho Da Costa (Per)”など一流の処を取り揃え、80年代お洒落アーバン・ソウル路線を一層深めた至宝の名曲です
”本国US盤 12inch”は「コレクタ−ブル・アイテム」としてレアで貴重な12inchです。ダンスフロア−を意識してアルバム「5分37秒」から「6分54秒」に豪快にRemix処理された「Club Remix・Spscial Long Version」としてプロユ−スにアレンジされています

初めて聴く方もイントロ1分で虜になる「素敵」という言葉がピッタリのゴ−ジャスな名曲です
6分54秒の「Club Remix・Special Long Version」です。豪快な”Gwen McCrae”を堪能できます
Gwen McCrae - Keep The Fire Burning(Club Remix)
「Gwen McCrae and The Blue Daze Tour Band」による2010年の素晴らしいライブです
Gwen McCrae - Keep The Fire Burning (Live)
カップリングB面です


情感たっぷりに歌い上げる熱いマイアミソウルです
Gwen McCrae - Hang In
こちらは一般的に出回る「UK盤 12inch」です。お財布にやさしいですがアルバムと同じバ−ジョンです


良い機会なので「70年代・TK・Soul Diva時代」の”Gwen McCrae”を2曲お聴きください
76年、”Clarence Reid”作の強烈ファンクです。Soul Train映像でお楽しみください
Gwen McCrae - Damn Right It's Good
”Latimore”の名曲を哀愁たっぷりにカヴァーした78年、名作アルバムのタイトルチュ−ンです
Gwen McCrae - Let's Straighten It Out
本日は”Gwen McCrae”の82年作、「Keep The Fire Burning」をレアで貴重な”US盤 12inch”の「Club Remix・Special Long Version」でお楽しみくださいね
「T.K. Records」カテゴリ−作りました。現在10エントリ−ですのでよろしくお願いします
http://yaplog.dj-aki.net/category_85/



http://yaplog.dj-aki.net/category_85/
本日もブログにご訪問ありがとうございます
Enjoy !! DJ AKI
本日は華麗で偉大な「マイアミのSoul Diva」こと”Gwen McCrae”が超一流の演奏陣をバックに歌い上げるゴ−ジャスなアーバン・ソウルを貴重な”US盤 12inch”の「Club Remix・Spscial Long Version」でお楽しみください
フロリダの観光都市・ペンサコーラで43年に産まれた、”George McCrae”の元妻であり、ソウル史上・屈指のファンキー&ディープな女性シンガー「マイアミのSoul Diva」こと”Gwen McCrae”
10代の頃から地元のクラブで歌手として歌いだし、63年に”George McCrae”と結婚し夫婦デュオとして活動開始、67年「Stone's Alston record」からデビューするもセ−ルスには結びつきませんでした
70年にシングル「Lead Me On」でソロデビュ−、75年の「Rockin' Chair」は”全米R&B第チャ−ト第1位”、”全米Hot100”でも”第9位”と世界中でメガヒット
70年代はストロングな声量と煽り系のシャウトで盛り上げていく歌唱スタイルでマイアミ「TKサウンド」の屋台骨を支えました
アルバムは2004年のゴスペルアルバム「I'm Not Worried」まで12枚をリリ−ス、Hip Hop、R&B世代のア−ティストからも最大限なリスペクトを受け、現在もライブで活躍する偉大な女性歌手です
本日の救出品 12inch
皆さん大好きシリ−ズ 第995弾
Gwen McCrae / Keep The Fire Burning (US 12`Spscial Long Version) 82

「マイアミのSoul Diva」ことソウル史上・屈指のファンキー&ディープな女性シンガー”Gwen McCrae”の82年
「ニューイングランド音楽院」出身のエリ−トJAZZ・ピアニストである”Webster Lewis”がプロデュ−スしました
バックは”James Gadson (Drs)”,”Nathan Watts (B)”の鉄壁のリズム隊に”Michael Wycof (Key)”,”David T. Walker (G)”,”Fred Wesley (Horn)”,”Paulinho Da Costa (Per)”など一流の処を取り揃え、80年代お洒落アーバン・ソウル路線を一層深めた至宝の名曲です
”本国US盤 12inch”は「コレクタ−ブル・アイテム」としてレアで貴重な12inchです。ダンスフロア−を意識してアルバム「5分37秒」から「6分54秒」に豪快にRemix処理された「Club Remix・Spscial Long Version」としてプロユ−スにアレンジされています

初めて聴く方もイントロ1分で虜になる「素敵」という言葉がピッタリのゴ−ジャスな名曲です
6分54秒の「Club Remix・Special Long Version」です。豪快な”Gwen McCrae”を堪能できます
Gwen McCrae - Keep The Fire Burning(Club Remix)
「Gwen McCrae and The Blue Daze Tour Band」による2010年の素晴らしいライブです
Gwen McCrae - Keep The Fire Burning (Live)
カップリングB面です


情感たっぷりに歌い上げる熱いマイアミソウルです
Gwen McCrae - Hang In
こちらは一般的に出回る「UK盤 12inch」です。お財布にやさしいですがアルバムと同じバ−ジョンです


良い機会なので「70年代・TK・Soul Diva時代」の”Gwen McCrae”を2曲お聴きください
76年、”Clarence Reid”作の強烈ファンクです。Soul Train映像でお楽しみください
Gwen McCrae - Damn Right It's Good
”Latimore”の名曲を哀愁たっぷりにカヴァーした78年、名作アルバムのタイトルチュ−ンです
Gwen McCrae - Let's Straighten It Out
本日は”Gwen McCrae”の82年作、「Keep The Fire Burning」をレアで貴重な”US盤 12inch”の「Club Remix・Special Long Version」でお楽しみくださいね
「T.K. Records」カテゴリ−作りました。現在10エントリ−ですのでよろしくお願いします
http://yaplog.dj-aki.net/category_85/



http://yaplog.dj-aki.net/category_85/
本日もブログにご訪問ありがとうございます
Enjoy !! DJ AKI
[ この記事を通報する ]
- URL:http://yaplog.dj-aki.net/archive/553